
長野県を基軸に、野菜や果物の流通を担う青果卸売市場です。
全国の産地と販売先をつなぎ「当たり前の食卓」を支えています。
全国の産地から野菜や果物を仕入れ、量販店や加工業者などへ販売しています。
私たちが届ける“いいもの”とは、消費者が求めるものかつ農産業の発展につながる商品です。産地の課題や想いに寄り添いながら提案を行い、生産者の所得向上にも貢献します。
長野県を基盤に全国へ展開する青果物卸の大手【業界3位】として、豊かな食生活を支えています。
私たちは、食卓の裏側で日々動いています。長野県という豊かな産地を起点に、全国の野菜や果物を仕入れ、量販店や加工業者とつなぐ流通ネットワークを構築。それだけでなく、私たちが届ける“いいもの”は、消費者が求めるものと農産業の発展につながる商品です。入社2年目から、若手でも数億円規模の取引に関わり、自らの判断が産地の明日をつくります。
市場が動くスピードと緊張感の中で、「スーパーの売場に並ぶまで」を自分で動かす──そんなフィールドがここにはあります。産地に足を運び、生産者と語り、提案し、消費者が手に取る売場までつなげる。若手が成長し続けられる風土が整っており、社会の根幹を支える仕事として日々のやりがいを実感できます。
若手のうちから、あなたの仕事が「誰かの食卓を支え」「産地の未来をつくる」――そんな実感を得られる職場です。長野県発の青果卸売市場として、全国の産地と販売先をつなぐ私たち。日々変化する天候や収穫量、消費トレンドの中で、“いいもの”をどう届けるかを自分の頭で考え、動いていきます。入社2年目から、取引の現場でスピード感と責任を持つ経験ができ、生産者へ何を還元し、消費者に何を届けるかを自身で描けるフィールドがあります。先輩社員との距離も近く、失敗も成長の糧になる風土。仲間とともに「農業」「流通」「食卓」を支える人財を目指しましょう!
社員一人ひとりが安心して挑戦し続けられるよう生活面の支援から成長のサポートまで、働く環境の充実に力を入れています。長く、そして自分らしく活躍できる環境が整っています。
【生活支援】
・借り上げ社宅制度
└ 未婚:4万円/月、世帯:6万円/月
・野菜果物の直接購入
・年1回の果物支給
【ワークライフバランス】
・5日連続休暇制度(原則全員取得)
・産前産後休業・育児休業(女性取得率100%)
・時差勤務/短時間勤務
・慶弔休暇/特別休暇(結婚・出産等)
・永年勤続リフレッシュ休暇
【成長・キャリア支援】
・メンター制度(会食補助あり)
・資格取得費用補助(販売士3級・日商簿記3級など)
・通信教育補助(上限2万円)
・外部研修派遣(支社長推薦)
・階層別研修
【社内制度】
・退職金制度
・社内持株会/財形制度
・社内表彰制度
└ 永年勤続表彰金(10年3万円/20年10万円/30年10万円/40年10万円)
【健康サポート】
・健康診断
・インフルエンザ予防接種全額補助
・人間ドック費用補助
└ 35~65歳:受診費用50%補助・上限2万円
└ 35/40/45/50/55/60歳は100%補助・上限5万円
【その他】
・誕生日祝い(図書カード贈呈)
・年2回の会食補助
農業の盛んな長野県を拠点に全国の産地と食卓をつなぐ私たちの会社で、1Dayまたは3Daysインターンシップを開催します。
【早期選考直結】長野県を舞台に全国各地の生産振興/営業体験コース
【ES選考あり】農業を支える市場流通のリアルを学ぶ3Days
畑から食卓までの流通の仕組みに興味がある方のご参加をお待ちしています!
詳細は下記よりご確認ください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=99551
| 業種 | 商社 |
|---|---|
| 設立 | 1964年1月 |
| 従業員数 | 510名 |
| 採用ホームページ | https://rcns.jp/ |
| 本社所在地 | 長野県長野市市場3-1 |
| 連絡先mail | saiyo@rcns.jp |
| 電話番号 | 0262-84-7888 |